【予約販売】ビリヤニレッスン円熟の第六期 2023年3月開始 全6回のレビュー

【予約販売】ビリヤニレッスン円熟の第六期 2023年3月開始 全6回
【予約販売】ビリヤニレッスン円熟の第六期 2023年3月開始 全6回

炊飯器でできるやつばかり作っていたので、ハイデラバーディビリヤニを作るのはやたら準備に手間と時間がかかったような気がします。実際は大半がコメの浸水時間であったりマリネの漬け込み時間だったりで、火を入れ始めたらあっという間にできてしまったわけですが、蒸らしあげると真っ白なコメがビンビン角立てていてちょっと感動しました。肉にもしっかり味が染みていて美味しかったし見た目もグラデーションがきれいで家族からも好評でした。
早速二日後にラム肉で作ったら顰蹙を買いましたが・・・

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
カレーの王子さまさん

ビリヤニの材料キットの取り寄せでハイデラバーディチキンビリヤニを作りました。

以前dancyuの記事を参考に作ってから2度目のチャレンジ。
手順が面倒ですが、丁寧な解説がついていますので予め読んでやれば大丈夫。

作ってみると炊きたてはふっくら。直火による焦げも風味を良くしていて美味しかったです。

次はケララ風海老ビリヤニの予定。
楽しみです。

twitterに炊きあがりの動画を上げましたので南インド屋、ビリヤニで検索してみてください。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
くろきじさん

第一回を早速作りました。26cmと24cmのフライパン、どちらで作るか迷いましたが少し上等な24で、上手くできました。(米が意外と増えてピタピタでしたが、熱伝導が良くて良かったのかも)

あと5回、とっても楽しみです。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
高橋ユウスケさん

毎月届くのが楽しみです!レシピが美味しいのは勿論ですが、お手紙も楽しいし、入っている作り方のレシピや、南インド料理の知識やスパイスの知識が凄いのに、びっくりします。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
べーままんさん